|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|
||
![]() |
|
測研のSDGsへの取り組み | |
![]() |
SDGs (Sustainable Development Goals)は、2015年9月の国連サミットで採択されたグローバルな社会課題を解決し持続可能な世界を実現するための国際目標です。 当社は1976年の創業以来、「技術・情熱・信頼」を企業理念のトップスローガンに掲げ、地域社会に存在意義のある企業をめざし、測量設計などの事業を展開してまいりました。 今後も、更なる持続可能な地域社会の実現に向けて、経営者・従業員が一体となってSDGsを取り組んでまいります。 |
■技術と情熱で信頼を築く
|
|
・顧客やエンドユーザーから信頼される高度な技術を提供する ・安心安全の地域づくり実現に向けて、測量設計などのコンサルティング業務を行う ・UAVや3次元レーザー計測機など、ICT技術を積極的に活用する ・産学官の連携による研究開発などを実施する |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
■社会に存在意義のある企業・従業員に
|
|
・災害協定を締結する地方自治体への災害発生時の迅速な出動態勢を構築する ・道路脇へ不法投棄されたゴミの収拾など、地域貢献ボランティア活動へ取り組む ・中学生の職場体験を受入れ、測量技術体験などにより、地域の教育環境向上に寄与する ・高校生や大学生のインターシップを受け入れ、働く意義の理解を深めるための職業体験の場を提供する ・安全運転や日常点検の敢行などにより、交通安全運動へ取り組む |
|
![]() ![]() ![]() |
■働きがいのある企業に
|
|
・資格取得などのスキルアップを図る従業員へ研修参加や資金援助など支援する ・育児や介護休業制度の利用を促進して女性の活躍を推進する ・ハラスメントなどを生み出さない職場の環境を実現させる ・高齢者やハンディキャップを持つ人を特別視せず、働きやすい職場づくりを推進する |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■環境への配慮
|
・資源ゴミを適切に分別処理し、再生可能エネルギーの利用を推進する ・リサイクル製品やリサイクル資材を積極的に使用する ・エコキャップ運動やゴミの分別を徹底するとともに、使い捨てプラスチック製品の利用を削減する ・低炭素社会実現へ向けて、クールビズやウォームビズ、節水、節電等に取り組む |
![]() ![]() ![]() ![]() |
■パートナーシップの構築
|
・群馬県測量設計業協会、日本補償コンサルタント協会群馬支部など、様々な団体に所属し、研修や情報交換など、技術の向上と業界の活性化を目指す ・環境GS(ぐんまスタンダード)認定事業者として、地球温暖化防止のため、温室効果ガスの持続的削減へ環境マネジメントシステムを組織的に運用する ・群馬県いきいきGカンパニーとして、育児・介護休業制度の利用促進や女性の活躍推進、家庭教育などのワーク・ライフ・バランスを推進する |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■今後の課題・取り組み
|
SDGsの取り組み状況を定期的に報告・開示して、経営者と社員が一体となってチャレンジしていきます。 |
|このページの先頭へ|前のページにもどる| |
|